このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
TOP
メニュー
TOP
学校概要
教育目標
お知らせ
受検生の皆さんへ
看護科での学び
学校行事予定
シラバス
学校生活
部活動紹介
専攻科
気象警報発令時
学校いじめ防止基本方針
学校評価・学力向上
アクセス
各種様式
訪問者
スマートフォンはこちら
主な学校行事
学校生活
羽ノ浦校での学校生活を紹介します。
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校行事
校外行事
部活動
ニュース
その他
学習活動
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/03
租税教室
| by:
学年担当者
1月29日,阿南税務署から講師先生をお招きして看護科1年生を対象に租税教室を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策に伴う補正予算のお話など
私たち一人ひとりの将来にかかわる日本の「おカネ」の問題について,
考える良い機会となりました。
08:30
2020/12/18
エシカル調理実習
| by:
Web管理者
家庭で余った食材や賞味期限が迫る食材を用いて
クリスマス料理を作ってみました!
とても美味しくできました(*^_^*)
15:50
2020/12/16
エシカル教育研修
| by:
Web管理者
Uminocoで活動されている,水谷あゆみ先生から
「プラごみ問題~私たちにできることって何だろう?」とご講演していただきました。
【太平洋ごみベルト】【1週間にどれくらいのプラスチック食べてる?】など
とても興味深い内容を教えていただきました。
*看護職だからこそプラスチックごみ問題についてもっと深く考えて
自分にできることから始めようと思いました。
14:53
2020/11/11
エシカルクラブ:余った食材で調理実習
| by:
Web管理者
完熟しすぎたスダチで,スダチジュースを
余ったミカンでドライフルーツを作り
ビスコッティ-,ライスパフシリアルバーを作りました。
17:30
2020/11/11
エシカル教育:つまみ細工
| by:
Web管理者
”つまみ細工専門店 うらら花“ より講師として,
諏訪先生,山川先生からつまみ細工を教えていただきました。
不要になったはぎれ等を用いて,日本の伝統技法について学ぶことができました。
15:52
2020/11/09
薬物乱用防止教室
| by:
学年担当者
11月9日,阿南警察署生活安全課から講師をお招きし,看護科1年生を対象に薬物乱用の現状について講義をしていただいた。努力をした結果から得られる「幸せ」は人を成長させ,豊かな人生を送ることができる。しかし,薬物は安易に幸福感に浸れるだけで本当の「幸せ」を手にすることはできない。この言葉が心に響きました。
17:16
2020/11/09
エシカル消費
| by:
学年担当者
家庭科の授業で「糊化」の実験を兼ねて,フルーツ大福とわらび餅を作りました。
放課後にはエシカルクラブの活動として,
余ったフルーツを食品乾燥機でドライフルーツに加工しました。
家庭で余った食材を長期保存できるため,食品ロスを考える機会になりました。
14:33
2020/10/30
専攻科2年 秋前半実習終了!
| by:
専攻科
本日、専攻科2年生の秋前半実習が終了しました。
今回の実習は、6日間病院、6日間校内での実習でした。
学生それぞれが、自分の課題を克服するべく、
前向きに取り組んでいました。
11月2日からは、学生最後の実習が始まります。
気持ち新たに、頑張ってください。
17:51
2020/10/30
エシカル教育研修
| by:
Web管理者
徳島県内ではじめて,上勝ゼロウエイストセンターへ研修に行きました。
【ゴミの見る目を変える】【買い物(選択)は投票と同じ】など
とても心に響いた講演をしていただきました。
昼食は,月ヶ谷温泉キャンプ場にて,地産地消で考えて
のべ~阿波牛のBBQセット
バーム前橋~阿波和三盆使用のバームクーヘンで1日早いハロウィンを楽しみました。
15:00
2020/10/15
年金セミナー
| by:
学年担当者
10月13日,専攻科1年生を対象に
年金セミナーを開催しました。
来年度には満20歳となり年金を納付するようになります。
公的年金の仕組みだけでなく,自らの人生設計について
考えるよい機会となりました。
14:20
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校行事
校外行事
部活動
ニュース
その他
学習活動
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project