タブレットの活用
小児健康生活支援論Ⅱの授業風景です。 「気管支喘息の看護」で、看護師・患児・母親役などになってロールプレイをしました。 その様子を動画で撮影し、MetaMoJi ClassRoomに添付しました。 また、意見や感想も同じ画面に書いて、後日に振り返りができるようにしました。 みんな素晴らしい演技力で、とても学びが深まりました。         
2022/11/04
10月29日(土)に、進化する教室イノベーション事業に係る公開授業を実施しました。 各教室でICTを活用した授業を展開しました。   *電子黒板に授業の説明内容を投影!    *生徒が作成したものを投影して発表!            *MetaMoJi ClassRoomを使ってグループワーク&知識の統合!      *教科書のデジタルコンテンツを活用して発音を確認!     *Formsを使って、心を動かされた作品に投票!      *1人1台タブレットを活用して、調べ学習&ファイル共有!  
2022/07/14
7月12日にエシカル消費をテーマにした調理実習をしました。 それぞれが、テーマに沿ったメニューを考え、 作った料理の写真を MetaMoJi ClassRoom にアップしました。 地産地消やフードロス削減について、自分に何ができるかを考える 良い機会となりました。 また、写真にして残せることで、振り返りにも活用できました。      MetaMoJi ClassRoomの画面です。↓      
専攻科1年の小児看護学の授業で、急性疾患のある子どもと家族の 状態や気持ちについて考えました。 タブレットのMetaMoJi ClassRoomでそれぞれが考えた意見を共有し、 学びを深めました。   
情報の授業で、Teamsの活用を学びました。 これから、他の教科でもTeamsでの課題提出があります。全員でマスターしましょう!   
 専攻科2年の情報科学の授業で、 看護研究のための文献を、それぞれのタブレットで検索しました。 これからの情報社会では、インターネット上の情報を精査し、 信頼できる内容なのかを判断する力が必要になります。 「か・ち・も・な・い」を確認し、正しく情報を活用しましょう。   
GIGAスクール実践動画コンテスト受賞作品を、 ポータルサイトに掲載しました。 GIGAスクール構想サイトにリンクが貼っています。 ご活用ください URL:https://gigacontest.tokushima-ec.ed.jp
徳島県GIGAスクール構想のサイトに 「教育DX普及動画」を掲載しました。 ご活用ください URL:https://gigaschool.tokushima-ec.ed.jp
一人一台タブレット端末が整備され、さまざまな授業で活用しています。 今日は、専攻科1年「女性のライフコース支援論Ⅰ」で研究授業を行いました。 グループで意見を出し合い、産婦さんの心理と援助について学びました。        授業後の研究協議では、職員研修をかねて各自タブレットを用いて、 授業ノートを確認しながら、より良い授業方法について協議しました。 教員側も、更なるICT活用スキルの向上をめざして頑張ります!!
羽ノ浦校での、一人一台タブレット端末の活用を紹介します。 今回は、専攻科2年「チーム医療」の授業です。      コミュニケーションエラーについての演習を行いました。 来年4月から看護師として社会に出る専攻科2年生にとって、 チームとして働く上で大切な「コミュニケーション」について 改めて学ぶ良い機会となりました。
一人一台タブレット端末の活用について紹介します。 今回は看護科2年の「家庭基礎」の授業です。    それぞれの意見を出した後、アプリを使って共有して学びを深めました。
一人一台タブレット端末が整備され、さまざまな授業で活用しています。 専攻科2年の授業「看護研究」の様子です。   専攻科2年では、臨地実習で実施した看護を振り返り、 研究として論文をまとめています。 担当教員とのやり取りも、Webを活用しています。