部活動の試合結果など
JRCが調理実習を行いました。
炊飯袋ハイゼックスを使用して,
アメリカンドッグとういろうを作りました。
とても,おいしくいただきました
災害時に米飯だけでなく,いろいろと調理できることを
学びました。
第70回徳島県高等学校新人バスケットボール大会結果
第70回徳島県高等学校新人バスケットボール大会が現在開催されております。
羽ノ浦校の結果をご報告させていただきます。
2回戦
対 吉野川高校 59ー56
3回戦
対 徳島北高校 48ー122
2年生が実習中で2週間ほとんど練習ができていない中での試合となりましたが,新チームとして初めて公式戦で勝つことができました。
残念ながら3回戦で敗退となってしまいましたが,今後も選手5人+マネージャー1人と少ない人数で,更に上を目指して頑張っていきます。
応援ありがとうございました。
徳島県高等学校総合文化祭 演劇 優秀賞
徳島県高等学校総合文化祭 (11月)
演劇部門 優秀賞
舞台美術賞
「意外とゆっくり飛んでいる」 作 よしだあきひろ
3年生は老年看護実習中でしたが、高校最後となる大会となるため、練習を一生懸命頑張り、素晴らしい結果を残すことができました お疲れ様でした
バスケットボール部全国高校選手権大会県予選結果
第48回全国高校選手権大会県予選が現在開催されております。
羽ノ浦校の結果をご報告させていただきます。
一回戦
対 川島高校 45ー67
で,残念ながら敗退となりました。
今後は,3年生が引退し,選手5人+マネージャー1人での活動になります。
少ない人数となりますが,新人戦に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
ソフトテニス部新人大会結果報告
10月15日(日)個人戦
雨の中の試合となり,2ペアとも1回戦で敗退。
10月28日(土)団体戦
この日も雨。
羽ノ浦校は部員が4名のため2ペアで出場,惜しくも1回戦敗退となりました。
今回,学校祭,中間考査,修学旅行等,学校行事で十分な練習時間が確保できず,
思うようなプレイができませんでした。
今後も楽しみながらも緊張感をもって練習に励み,
試合で実力が発揮できるように取り組んでいきたいと思います。
ソフトテニス新人大会に向けて
10月7日、8日は待ちに待った学校祭。
準備で忙しい中、テニス部は練習を頑張っています。
遅くなりましたが、夏季選手権大会の結果を報告します。
思うようなプレイができず、よい結果は出せませんでしたが、
部員たちは自分の課題を見つけ、田神コーチの指導のもと目標を持って練習に励んでいます。
平成29年度新人学年別バドミントン大会結果
9月18日と30日に新人学年別大会が,北島北公園体育館並びに鳴門アミノバリュー体育館で行われました。
結果は,女子ダブルスで ベスト16 に1年生ペアが入賞しました。
また,シングルスにおいても3回戦に2年生 1人 1年生 2人 が進出できました。
次の大会は10月30日から行われる新人大会です。
団体での対戦校は,まだ未定ですがベストを尽くしていくので
これからも応援よろしくお願いします。
ヘチマ収穫:JRC同好会
ヘチマを収穫しました。
ヘチマたわしを作ってみました。
早くヘチマたわしを作る方法でしてみました。
①ヘチマを切り、ゆでます。
②ゆであがったヘチマの皮をつるっとむきます。
③天日干しします。できあがりです。
できたヘチマたわしは羽ノ浦校で使用してみたいと思います
演劇フェスティバル
平成29年6月25日(日)
第16回文化の森 演劇フェスティバルで
「クラゲクライシス」を上演しました。
3年生は臨地実習中でしたが,練習時間を工夫しながら頑張りました。
平成29年度徳島県高等学校総合体育大会バスケットボール結果
先月27日と6月2~5日にかけて高校総体バスケットボール競技がアミノバリューホール他で行われたので結果をお知らせいたします。
女子 1回戦 対 徳島商業 37-113で敗れてしまいました。
8名と少ない人数で,怪我人も多く非常に苦しい中での試合となりましたが,3年生を中心に最後まで諦めることなく必死にボールを追いかけ,大きな声で仲間を鼓舞する姿にはたくましさを感じました。
今後は1・2年生は5名と更に少ない人数になりますが,頑張っていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。