学校生活

2017年2月の記事一覧

看護科1年「1日看護体験」校内発表会

  2月23日(木),看護科1年の「1日看護体験」校内発表会が行われました。看護科1年生は,2月3日(金)に自分で選んだ病院で看護体験をさせていただきました。その体験を1人,約3分で発表しました。
 初めての発表経験であったにも関わらず,みんなとても落ち着いて上手な発表ができました。また,それに対する質問もたくさん出され,活気のある発表会となりました。この発表会は24日(金)も引き続き行われます。

 

エイズ対策促進事業

 2月20日(月),県南部総合県民局保健福祉環境部の皆様のコーディネートによる講演会が行われました。講師は,徳島文理大学保健福祉学部看護学科助産学専攻の准教授,森脇 智秋 先生で,演題は「自分と自分の大切な人を守るため~性感染症について~」でした。
 看護科1~3年の120名が,メモを取りながら熱心に拝聴し,性感染症とその予防法について知識を深めました。HIV感染だけでなく,性感染症全般の予防,望まぬ妊娠を防ぐにはコンドームの正しい使用が絶対に必要であること,衝動的に性交渉に走るのではなく,高校生として自分を大切にすること,恋する相手を大切にすること等を学ぶことができました。

 

第106回看護師国家試験

  2月19日(日),高松市のサンメッセ香川で第106回看護師国家試験が実施されました。
    羽ノ浦校からは,専攻科看護科2年生の35名が受験しました。前日の18日(土)から高松市内に宿泊していた学生たちは8時20分に会場に入り,昼休みを挟んでの17時30分まで,頑張り通しました。これまでの5年間の努力が実を結ぶことを願っています。
 

 

看護科「国際医療」講演会

  2月17日(金),看護科1~3年生を対象に,「国際医療」講演会を開催しました。講師は,徳島大学大学院医歯薬学研究部総合診療医学分野 助教,認定特定非営利活動法人AMDAのAMDA兵庫 副理事長の 鈴記 好博  先生でした。
   先生は,アフリカはザンビアの僻地での医療活動経験についてお話をしてくださり,先生の軽妙な語り口もあり,120名の生徒たちは興味津々の表情で聴き入っていました。実体験に基づいたお話であり,生徒も教員も,発展途上国の医療の現状,貧しい人々の苦境,人間のたくましさ,国際医療活動の魅力等,多くの学びを得ることができました。

 

専攻科第2学年看護師国家試験結団式

 2月17日(金),専攻科第2学年の教室で,第106回看護師国家試験の結団式が行われました。35名の受験予定者に対して,学校長から激励の言葉があり,学生代表が試験に向かう決意を述べました。
 最後に,学校長の「頑張るぞ!」の掛け声に,学生・教職員全員で「おう!」と三度拳を突き上げ,士気を鼓舞しました。
 国家試験は,2月19日(日),高松市のサンメッセ香川で行われます。

 

蒼天,どこまでも蒼く・・・・・

 2月18日(土)は,二十四節気の一つ,「雨水(うすい)」です。雨水が温もり始め,草や木が芽吹きの準備を始める時季,という意味だそうです。
 羽ノ浦校の上には,昨日も今日も,深くどこまでも続く蒼天が広がっています。第106回看護師国家試験が3日後に迫ってきました。5年生(専攻科2年生)への春の訪れもいよいよ間近なようです。

 

看護科第3学年末考査について

      立春も過ぎ、寒気の中にも春の香が幽かに感じ取れるようになってきました。今週15日(水)から17日(金)まで、看護科第3学年の学年末考査が実施されます。生徒の皆さんは合格点が取れるよう、しっかり頑張ってください。
 また、保護者の皆様には、お子様が無事に看護科を卒業し、専攻科に進学できますよう、御家庭での学習指導を宜しくお願いいたします。

 

2月になりました。いよいよ国家試験です!

  本当に3学期は時間が経つのが速く感じられます。今日は節分,明日は立春です。第106回看護師国家試験を2月19日(日)に控え,専攻科看護科第2学年の学生は言うまでもなく,教職員にも,学校全体にも緊張感が漲ってきました。
 暦の上では春目前ですが,学生・教職員は身が引き締まる思いで頑張っています。素晴らしい結果が出るよう,応援よろしくお願いします。