2017年5月の記事一覧
看護週間です。
5月7日(日)から,今日13日(土)までは「看護週間」です。また,昨日12日は「看護の日」でした。そして,「国際看護師の日」でもあるそうです。近代看護教育の母と称えられるフローレンス・ナイチンゲール(1820~1910)の誕生日に因んで設けられたそうです。
11日(木)の徳島新聞朝刊『ことば遍路』に彼女の「進歩のない組織でもちこたえたものはない」という言葉が紹介されていました。
今,5年生は臨地実習の真っ最中,日々,病院で看護師の皆様の御指導を受けながら奮闘しています。
ヘチマの種まき
今日、JRC部がヘチマの種をまきました。
緑のカーテンやヘチマたわし、ヘチマ水と
用途はたくさんあります。
早く芽が出てほしいです
大型連休が終わりました。
5連休を含む大型連休が終わりました。大型連休とはいえ,部活動で登校していた生徒,出勤していた教職員もたくさんいました。それでも,新年度開始1ヶ月の緊張と疲労は幾分取れたでしょうか。
5月13日(土)には授業参観とPTA総会,19日(金)には看護科3年生の「戴帽式」,22日(月)からは看護科第1学期中間考査と大切な行事が続きます。生徒・学生の皆さんは体調管理に留意しながらしっかり頑張ってください。
ところで,立夏も過ぎ,初夏の爽やかな日と夏の暑さを感じるような日が繰り返されています。ゴーヤの苗も順調に成長し,蔓を伸ばし始めました。向日葵の苗も大分伸びてきました。
生徒会総会
5月8日、除草作業の後、
生徒会総会が行われました。
生徒会から、笑顔で挨拶をしようと
”キラキラスマイルプロジェクト”を提案され、生徒の皆さんに承認されました。
そのほか、学校に対する要望など提案されました。
生命体のつくりとはたらき②
鳴門教育大学教職大学院に派遣研修中の富永教諭が,専攻科第1学年の基礎科学の授業で,「生命体のつくりとはたらき~D細胞膜の輸送~」というテーマで授業実践を行いました。
この単元の目標は,「溶液内での溶質,溶媒分子のふるまいについて理解する。また,細胞膜の輸送について,受動輸送と能動輸送の仕組みやその種類について理解する。」というもので,とても難しい内容ですが,学生たちは皆,真剣な眼差しで講義に聴き入っていました。