羽ノ浦校での学校生活を紹介します。
シトラスリボン啓発活動
6月16日の放課後,JRC部の活動としてシトラスリボンを製作しました。
シトラスリボンとは,新型コロナウィルス感染症に対する偏見や差別をなくそうという活動であり,
愛媛県発祥の取り組みです。すべての人の人権が守られ,幸せに日々の生活を送れるように
願いを込めて作りました。
生徒会,JRC部員及び各学年の人権委員が中心となり,人権ホームルームや部活動の時間に作りました。
一人一台タブレット端末の活用
一人一台タブレット端末が整備され、さまざまな授業で活用しています。
専攻科2年の授業「看護研究」の様子です。
専攻科2年では、臨地実習で実施した看護を振り返り、
研究として論文をまとめています。
担当教員とのやり取りも、Webを活用しています。
専攻科入学式
4月8日(木) 令和3年度専攻科入学式が行われました。
17期生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
これからの2年間は,看護科での学びをベースに,より専門的に看護を学んでいきます。
エシカル消費
看護科2年生が調理実習でジャムを作りました。
農家で余った廃棄前の八朔とB級リンゴ,
化学肥料を使用せず無農薬で育てた人参を使いました。
廃棄するような食材でも,手間暇かけることで
美味しく食べることができることを学びました。
食品ロスを考える機会になりました。
租税教室
1月29日,阿南税務署から講師先生をお招きして看護科1年生を対象に租税教室を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策に伴う補正予算のお話など
私たち一人ひとりの将来にかかわる日本の「おカネ」の問題について,
考える良い機会となりました。
エシカル調理実習
家庭で余った食材や賞味期限が迫る食材を用いて
クリスマス料理を作ってみました!
とても美味しくできました(*^_^*)
エシカル教育研修
Uminocoで活動されている,水谷あゆみ先生から
「プラごみ問題~私たちにできることって何だろう?」とご講演していただきました。
【太平洋ごみベルト】【1週間にどれくらいのプラスチック食べてる?】など
とても興味深い内容を教えていただきました。
*看護職だからこそプラスチックごみ問題についてもっと深く考えて
自分にできることから始めようと思いました。
エシカルクラブ:余った食材で調理実習
完熟しすぎたスダチで,スダチジュースを
余ったミカンでドライフルーツを作り
ビスコッティ-,ライスパフシリアルバーを作りました。
エシカル教育:つまみ細工
”つまみ細工専門店 うらら花“ より講師として,
諏訪先生,山川先生からつまみ細工を教えていただきました。
不要になったはぎれ等を用いて,日本の伝統技法について学ぶことができました。
薬物乱用防止教室
11月9日,阿南警察署生活安全課から講師をお招きし,看護科1年生を対象に薬物乱用の現状について講義をしていただいた。努力をした結果から得られる「幸せ」は人を成長させ,豊かな人生を送ることができる。しかし,薬物は安易に幸福感に浸れるだけで本当の「幸せ」を手にすることはできない。この言葉が心に響きました。
エシカル消費
家庭科の授業で「糊化」の実験を兼ねて,フルーツ大福とわらび餅を作りました。
放課後にはエシカルクラブの活動として,
余ったフルーツを食品乾燥機でドライフルーツに加工しました。
家庭で余った食材を長期保存できるため,食品ロスを考える機会になりました。
専攻科2年 秋前半実習終了!
本日、専攻科2年生の秋前半実習が終了しました。
今回の実習は、6日間病院、6日間校内での実習でした。
学生それぞれが、自分の課題を克服するべく、
前向きに取り組んでいました。
11月2日からは、学生最後の実習が始まります。
気持ち新たに、頑張ってください。
エシカル教育研修
徳島県内ではじめて,上勝ゼロウエイストセンターへ研修に行きました。
【ゴミの見る目を変える】【買い物(選択)は投票と同じ】など
とても心に響いた講演をしていただきました。
昼食は,月ヶ谷温泉キャンプ場にて,地産地消で考えて
のべ~阿波牛のBBQセット
バーム前橋~阿波和三盆使用のバームクーヘンで1日早いハロウィンを楽しみました。
年金セミナー
10月13日,専攻科1年生を対象に
年金セミナーを開催しました。
来年度には満20歳となり年金を納付するようになります。
公的年金の仕組みだけでなく,自らの人生設計について
考えるよい機会となりました。
専攻科1年生 臨地実習校内演習の様子
9月23日から各グループに分かれて、校内演習を行っています。
実際の臨地実習のように学生が、患者役になった教員や学生に看護のケアやパンフレットを用いた指導などを行っています。
専攻科2年生 看護研究発表会
専攻科2年生が、臨地実習での看護の学びを発表しました。
専攻科1年生、看護科3年生も、Zoomで研究発表会に参加し、
看護について考えたり意見を交換し合ったりして、看護の学びを共有しました。
防災講演会
9月1日に専攻科2年生の授業で、AMDAで活動されている岩尾 智子先生を講師としてお呼びし、災害支援について学びました。
防災訓練をしました
9月1日の【防災の日】に合わせて,看護科2年生が
ソーシャルディスタンスを
考えながら,炊き出しの訓練を行いました。
看護科2年生が新聞紙で皿を作成しました。
献立は処分される古米を用いた米飯と各個人が持ち寄ったレトルト食品です。
エシカルクラブ:廃油から作った石けん
エシカルクラブが
廃油から作った石けんを,学校の正面玄関で
配布しています。
洗濯にお使いください。
根性!!ゴーヤ
職員室の窓の網戸にゴーヤができています。
雨にも負けず,風にも負けず
自分の重さにも負けず
でも,もうじき収穫です。