学校生活

羽ノ浦校での学校生活を紹介します。

今日もエアコン設置工事中です。

  今日も昨日に引き続き,美術教室と書道教室へのエアコン設備設置工事が行われています。朝から小雨の降りしきる肌寒い中,クレーン車も到着し,順調に作業は進んでいるようです。当初予定では,今日で終了しますが,これから雨が激しくなると作業は中止・延期になる可能性もあります。何とか夕方まで小雨状態でもってほしいものです。
 ところで,看護科では明後日(17日(火))から第2学期中間考査が始まります。20日(金)までの4日間です。生徒の皆さんは絶対に欠点を取らないように,苦手科目を最優先にしっかり勉強をして受験してください。保護者の皆様におかれましては,御家庭での生活指導を宜しくお願いいたします。
 話は変わりますが,第48回衆議院議員総選挙まで後1週間となりました。生徒・学生の皆さんの中には,もう「期日前投票」に行った人もいるかもしれません。22日(日)の投票日までには必ず投票に行ってください。先週末あたりから,各政党や各候補者の新聞広告や宣伝チラシの差し込みが目立つようになりました。各政党や各候補者の公約や主張をしっかりと読み取り,貴重な一票の投票先を自分の考えと判断で選んでください。平和で民主的で公正な,安全・安心で豊かな国家・社会・地域を作るために,国民・主権者・有権者・地域住民としての責務を果たしてください。

 

エアコン設置工事中です。

  今日,朝からエアコン設備の取り付け工事が行われています。設置場所は,美術教室と書道教室です。従来から音楽教室にはエアコン設備がありましたが,この2教室にはありませんでした。そのため,夏場の授業はとても厳しいものがあり,特に西陽の暑さは尋常なものではなく,数台の家庭用扇風機で何とか凌ぐしかありませんでした。
 そこで,この度,PTAの力をお借りし,いわゆる「民活」という形で,エアコン設備の取り付けと使用が実現することになりました。当初はもっと早く,今年の夏場に間に合うようにと計画・準備を進めていたのですが,可能な限りより良い教育環境にしようというPTA役員の皆様の熱い思いがあり,又,業者さんとの連絡調整に時間が掛かり,結果的にこの時期にずれ込んでしまいました。
 美術教室と書道教室は,芸術だけでなく,他の教科や看護専門科目の授業でも使用しており,生徒の皆さんには,この冬からはストーブや膝掛等を持ち込む必要もなく,快適な環境で授業を受けてもらうことができると思います。PTA役員並びに会員の皆様,本当にありがとうございました。

 

専攻科2年生臨地実習中です。

  専攻科2年生(羽ノ浦校5年生)は現在,臨地実習中です。10月10日(火)から11月17日(金)まで,前・後半合わせて24日間の実習となります。阿南共栄病院,徳島赤十字病院,第一病院,藍里病院でお世話になっています。
 羽ノ浦校5年一貫看護師課程での学習期間も後4か月余りとなりました。2月18日(日)には第107回看護師国家試験が控えています。臨地実習でしっかり体験しておかないと解けない出題が増えてきている現状があり,学生が実習に臨む姿にも緊張感が漲っています。病院の職員・患者の皆様に多大な御迷惑をお掛けしていることを肝に銘じ,しっかりと成果の上がる実習に努めてください。 

食品中のおもな栄養素。

  今日,理科担当の松田教諭が5年次研修の一環として,看護科第1学年の科目「科学と人間生活」で研究授業を行いました。単元名は「食品中のおもな栄養素~タンパク質・脂質の性質~」で,学習目標は,豆腐及びバター作成の観察・実験を通して,実験の基本操作を習得するとともに,身近な食品と化学変化のつながりを理解する,というものです。
 生徒たちは4人ごとのグループに分かれて,豆腐作りとバター作りの実験を行いました。理科はやはり実験あってこその教科だと思わせるほど,生徒たちは嬉々として加熱されているビーカー内の豆乳を掻き混ぜ,温度を計り,にがりを投入していました。また,力の限り,生クリームが入ったペットボトル,牛乳の入ったペットボトルを振り続けました。
 生クリームはバターになりましたが,加熱処理してある牛乳はバターに変化しませんでした。実験終了後,その理由について班ごとに話し合い,発表しました。最後に,松田教諭が理論的にその理由を説明して授業を終えました。

中間考査が始まります。

  10月17日(火)から20日(金)まで,高校看護科の第2学期中間考査が行われます。生徒の皆さんは,学校祭が終了し疲労感・虚脱感が残っているかもしれませんが,定期考査は学校で一番大切なテストです。しっかり準備をして頑張ってください。特に2年生は24日(火)からの修学旅行を控え,どうしても気の緩みがちな時です。気持ちよく修学旅行に出発するためにも,くれぐれも欠点を取らないように気を引き締めましょう。また,保護者の皆様におかれましては,御家庭での指導を宜しくお願いいたします。
  ところで,第48回衆議院議員総選挙の公示から3日が経ちました。昨日,総務省作成の投票を呼び掛けるポスターが届き,校内に掲示しました。18歳以上の生徒・学生の皆さんは必ず投票に行きましょう。投票日は22日(日)です。
 

学校祭が終了しました。

  この7日(土)・8日(日),羽ノ浦校の学校祭が開催されました。7日の文化祭はあいにくの雨模様の天候でしたが,昨年を上回る150人以上の来場者をお迎えすることができ,各学年・PTAの模擬店も早々と売り切れ・店仕舞いとなる盛況でした。折角おいで頂きましたのに,食品を購入することができなかった皆様,本当に申し訳ありません。
 また,8日の体育祭は開始後しばらくは雨模様でしたが,昼前には見事な秋晴れの空が広がり,気温も急上昇で夏が戻ってきたような暑さとなりました。幸い,熱中症の生徒が出ることもなく,午後2時半に全日程を無事に終了しました。
 この2日間,音楽・歓声・車の通行等で御近所の皆様には大変御迷惑をお掛けしました。御協力頂きましたことに,心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 ところで,今日10日は第48回衆議院議員総選挙の公示日です。有権者である生徒・学生の皆さんには,投票所に足を運ぶことを切に訴えます。以前にも書きましたが,日本の国の未来,自分たちの将来を政治家に白紙委任するのは絶対にやめましょう。各政党や各候補者の公約や主張を新聞やテレビ,インターネット等でよく吟味し,自分の意思で投票しましょう。日本国主権者としての義務を果たし,有権者としての権利を行使し,日本の国を,そして世界を,国民の生活を,そして世界中の人々の生活を,より良いものとするための貴重な一票を投じてください。当日に所用がある場合も,明日11日から投開票日前日の21日まで「期日前投票」ができるので,くれぐれも棄権をしないようにしましょう。〈投開票日の22日(日)の翌日,23日(月)までに18歳の誕生日を迎える3年生には選挙権があります。〉  


本日文化祭です。

  羽ノ浦校は本日文化祭を開催します。一般公開は午前11時半~午後2時です。各学年とPTAが模擬店を出し,うどん,フライドチキン,フランクフルト,フライドポテト,焼きそば,チュロス等を販売します。メダカの無料配布も行います。また,茶道部は茶席を設けます。看護科高校ならではの健康チェックもあります。
 ぜひ,お誘い合わせの上,御来校ください。

明日から学校祭です。

 明日の土曜日と明後日の日曜日,羽ノ浦校の学校祭が開催されます。今日も相変わらずの雨模様ですが,まだ降り出さないうちにと,朝一で体育祭の予行を実施しました。主に入場行進,全員「ラジオ体操」,国旗・県旗・校旗の掲揚・降納練習を中心に30分ほどで終了し,その後,メイン会場である体育館の設営に移りました。羽ノ浦校の生徒の皆さんは本当に良く体を動かします。女子生徒が殆どですが重いものを運ぶのも,高いところに上るのも嫌な顔一つせず皆が率先して作業に当たります。そのため,体育館の設営もあっという間に終了してしまいました。
 昼休みを挟んで午後からは,清掃,文化部展示作業,ホームルームの模擬店準備,体育館出し物・演技の練習,食材の買い出し等に時間を当てることになります。
 文化祭は明日午前11時半から午後2時までが一般公開となります。ただ,模擬店は食材が無くなり次第店仕舞いとなりますので,予め御了承ください。たくさんの皆様の御来校を心からお待ちしております。
  なお,体育祭は一般公開はしておりません。

 

物質量と粒子の数。

 鳴門教育大学教職大学院に派遣研修中の富永教諭が,看護科3年で授業実践を行いました。科目は「化学基礎」で,単元名は「物質量と粒子の数」です。学習目標は,分子中に含まれる原子の数について理解する,というものです。今週は,学校祭準備のため40分授業になっていますが,それでも,前時の振り返り,小テスト,4人1組のグループで課題に取り組む,確認テスト,振り返りシート記入としっかりとした展開で授業は行われました。当然,生徒たちは全員いつもどおり真剣に学習に取り組んでいました。

 

今日は十六夜です。

 昨日4日は旧暦8月15日,中秋でした。十五夜の名月を楽しみにしていましたが,雲が広がり,時折,雲の合間から顔を覗かせるような状態でした。今日は十六夜です。『広辞苑』によると「進もうとして進まない。たゆたう。」という意味の「いざよう」の名詞形で,十五夜よりも月の出が少し遅いからだそうです。しかし,今日も空一面に灰色の雲が広がっており,夕方からは降雨の予報が出ています。残念ですが,今日も美しい月は見られそうもありません。ところで,これも『広辞苑』によると,名月が雨のために全く見られないことを「雨月(うげつ)」と呼ぶのだそうです。本当に昔の日本人は風流人だったのですね。