学校生活

羽ノ浦校での学校生活を紹介します。

東日本大震災七周年の追悼と弔意表明について

    間もなく3月11日がやってきます。未曽有の人的・物的被害を出し,今なお復興道半ばである東日本大震災発生から七周年を迎えます。
  これに合わせて,政府と県から,犠牲者哀悼と弔意表明を行うことの通知がありました。内容は,平成30年2月20日の閣議了解にるものである「東日本大震災七周年追悼式の当日(3月11日)には,哀悼の意を表するため,次のとおり措置するものとする。1 各府省においては,弔旗を掲揚するとともに,各公署,学校,会社その他一般においても同様の措置を採るよう協力方を要望すること。 2   国民各位に対して,本追悼式中の一定時刻(午後2時46分)に黙とうを捧げるよう協力方を要望すること。」というものです。
  生徒・学生の皆さん,保護者の皆様におかれましても,どうぞ御家庭において国旗を半旗掲揚し,黙とうを捧げる等の御協力をお願いいたします。

 

専攻科の卒業式を終えました。

  3月2日(金),専攻科看護科の第12回卒業証書授与式を無事に終えました。38名の卒業生が5年一貫看護師課程での学びを終えて巣立っていきました。
 看護師として入職する者 絵文字:病院 ,助産師資格の取得を目指して進学する者 絵文字:学校 ,道は其々ですが,何はともあれ, 絵文字:良くできました OK 御卒業おめでとうございます 絵文字:良くできました OK
 来賓の皆様から頂戴した温かい励ましのお言葉を忘れず,新しい世界でもしっかり頑張ってください。皆さんの健康と活躍を全教職員が羽ノ浦の地より祈念しています。

明日は専攻科卒業式です。

    明日3月2日は羽ノ浦校専攻科看護科の第12回卒業証書授与式です。今日午前中、式場設営と予行を実施しました。
    卒業生の皆さんは、羽ノ浦校での5年一貫看護師課程を終え、いよいよ看護師として社会へ飛び出して行きます。
    38名の皆さんの未来に幸多からんことを、教職員一同、心から祈念しています。
 

  

看護科1年生で人権問題学習HR活動を実施しました。

    昨日7時限目、看護科1年生で人権問題学習HR活動を実施しました。主題は「人権の尊重(他者の気持ちを考える)」で、授業のねらいは、互いの人権について考えることを通して、互いの価値観の相違に気づき、お互いを認め合い尊重し合う態度を育成し、すべての人権を尊重し、仲間と協働しようとする姿勢を養う、というものです。
    授業では、アサーショントレーニングとリフレーミングトレーニングを講義形式とロールプレイング形式で行い、多くの参観者の中、生徒たちは元気に熱心に取り組んでいました。 


   

看護科3年生で人権問題学習HR活動と「交通安全講演会」を実施しました。

 今日3時限目,看護科3年生で人権問題学習HR活動を実施しました。主題は「就職差別について」です。授業のねらいは,就職差別を自分自身の問題としてとらえ,進んで発言したり行動したりしようとする意欲を育む,というものです。
 羽ノ浦校は5年一貫看護師課程であるため,就職試験を受けるのは約1年半後ですが,就職差別について,今からしっかりとした知識と鋭敏な感覚を身に付けておく必要があります。
 幸いにも,羽ノ浦校専攻科生が就職試験を受けさせていただいている病院は皆,人権意識の高い病院ばかりですので差別選考が行われるような心配は全くありませんが,自分だけが差別されなければそれでいいという問題ではありません。同和問題の解決,あらゆる差別の解消へ向けての行動は極めて今日的・社会的課題であることを生徒たちは再認識したことと思います。
 また,4時限目には,看護科3年生を対象に「交通安全講演会」を実施しました。現在3年生の多くが自動車免許を取得済みであったり自動車学校へ通っています。講演会では,自賠責保険だけでなく,自動車保険(任意保険)に加入することがいかに大切であるか,特に「対人無制限・対物無制限・人身傷害特約・弁護士費用特約」の重要性について教えていただきました。                             
 7時限目には,看護科1年生で人権問題学習HR活動を実施します。

 

看護科1・2年生の学年末考査が近づいてきました。

 看護科1・2年生の学年末考査時間割が昨日21日に発表されました。考査は28日(水)~3月9日(金)です。専攻科の卒業証書授与式や高校入試があるため飛び飛びの日程となります。
 高校入試の2日間(3月6日・7日)は生徒臨休となるため勉強する時間はたっぷりあると思います。平成29年度総仕上げのテストです。無事に上級学年に進級できるようしっかり頑張ってください。保護者の皆様におかれましては,御家庭での御督励を宜しくお願いいたします。
 中庭の白梅が新たに二輪,咲きました。

看護師国家試験が終わりました。

    昨日,第107回看護師国家試験が行われました。羽ノ浦校専攻科2年生38名は,高松市のサンメッセ香川と高松大学の2会場で試験に臨みました。
 学生たちは前泊ホテルから試験場へ到着し,午前は9:50から12:30,午後は14:20から17:00の試験を受けました。
 合格発表は3月26日(月),午後2時です。もう祈ることしかできませんが,38名全員の合格を心から祈っています。

第107回看護師国家試験へ出発しました。

    2月17日(土)、午後3時15分、専攻科2年生が試験会場のある高松市に向けて出発しました。お天気は良かったのですが強い西風が吹く中、学生たちは元気に笑顔でバスに乗り込んでいきました。
    今夜はホテルに宿泊し、明朝早くに試験会場であるサンメッセ香川と高松大学に入ります。学校出発直前に、平昌冬季五輪の男子フィギュアスケートで羽生選手と宇野選手が金メダルと銀メダル獲得の快挙を成し遂げました。
    専攻科2年生の皆さんにとっては国家試験合格が金メダルです。健闘を祈っています。頑張ってください。
 

看護師国家試験結団式。

 今日,12:15から第107回看護師国家試験の結団式を行いました。学校長の激励の挨拶に,学生代表が決意の返礼を述べました。試験は明後日18日(日),高松市のサンメッセ香川と高松大学で実施されます。
 これまでの長かった5年間の総決算の日です。不安・心配・興奮・憂鬱・弱気・・・,様々なマイナスの感情に襲われるかもしれません。しかし, 大丈夫です!! 心配無し!!  
 これまでの自分の努力と頑張りを信じてください。全教職員が,全後輩たちが,お父さんが,お母さんが,お爺ちゃんが,お婆ちゃんが,家族の皆が心から応援しています。
 

   

白梅が咲きました。

  今日,中庭の白梅が咲きました。一輪咲きました。小さな小さな一輪です。昨日までとは一転,快晴の青空の下,暖かい陽射しが降り注いでいます。服部嵐雪の「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」という句が有名ですが,この句は寒中に詠んだ句だそうなので,立春を十日も過ぎてはちょっとタイミングがずれているでしょうか。
 このまま一気に春へ・・・,というのは無理な話でしょうか。
 

雪の朝になりました。

  今朝も雪が積もりました。昨日も雪で,徳島市内で4cmの積雪と報じられていました。立春から10日近くが過ぎましたが,本当に今年の冬は・・・,という思いです。幸い今朝もJRが平常運行をしていたので授業開始に影響はありませんでした。
 現在,空は快晴で陽射しには何となく春の気配が感じられないでもありません。朝,登校した看護科1年生の生徒数名がグラウンドで雪合戦をしていました。小さな(鏡餅のような)雪だるまも作られていました。
 いよいよ,今度の日曜日は第107回看護師国家試験です。今週が今までの苦しかった勉強の総仕上げです。相変わらずインフルエンザとしつこい風邪が大流行しています。マスク・手洗い・うがい・鼻かみ・水分補給・十分な栄養・適度な睡眠・・・,体調管理にも本気を出してください。

 

今日は「針供養」です。

    今日は「針供養」です。『広辞苑』によると,「2月8日または12月8日に,針仕事を休み,折れた針を集めて豆腐やこんにゃくに刺して供養すること。淡島神社に納めるなどする。」というものです。
 気象情報によると,長く続いた「立春寒波」も今日で一段落するようで,この週末は比較的穏やかな天候になるようです。今朝のニュースでは桜の開花予想が報じられていました。徳島の開花予想日は3月28日で平年並みとのことです。春の訪れが待ち遠しいです。しかし,週明けにはまた寒波がやってくるそうです。
 相変わらずインフルエンザが流行しています。羽ノ浦校での罹患者はさすがに看護科だけあって少ないですが,それでも,ぽつぽつと欠席する生徒も出てきています。どうもB型が主流になりつつあるようです。症状が思いの外軽い場合もあるそうです。少しでも体調不良を感じたら,できるだけ早く医師の診察を受けてください。特に看護師国家試験を控えた専攻科2年生の皆さん,羽ノ浦校受検に向けて頑張っている中学生の皆さん,体調管理には十分に気をつけてください。
 看護科3年生は昨日,学年末考査の時間割が発表されました。保護者の皆様におかれましてはお子様への御督励を宜しくお願いいたします。 

今日は「北方領土の日」です。

  今日2月7日は「北方領土の日」です。この日は,昭和56(1981)年1月6日の閣議了解で決定され,1855(安政元年12月21日)の日魯通行条約の調印日に因んだものだそうです。趣旨は「北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め,全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るため」というものです。そして,この日には「北方領土問題関係機関,民間団体等の協力を得て集会,講演会,研修会その他この日の趣旨に沿った行事を全国的に実施するものとする」と定められています。
 ところで,立春を過ぎて寒さが一段と厳しくなりました。気象情報では「立春寒波」と呼んでいるようです。特に福井県を中心とした北陸地方が大雪・豪雪に見舞われていますが,徳島県でもここ数日,氷点下の最低気温を観測しています。本当に春とは暦の上だけの話で,春の訪れはまだ暫く先のように感じられます。
 専攻科1年生は臨地実習の真っ最中です。看護科3年生は今日が学年末考査時間割の発表日です。そして,何より第107回看護師国家試験が12日後に迫ってきました。専攻科2年生の皆さんの大奮闘・大健闘を心から祈っています。
 今日は久しぶりの快晴で,風は冷たいものの,射し込む朝陽にナイチンゲール像が光り輝いていました。

 

明日は「節分」です。

  明日2月3日は「節分」です。『広辞苑』では,「季節の移り変る時,すなわち立春・立夏・立秋・立冬の前日の称。特に立春の前日の称。この日の夕暮,柊(ひいらぎ)の枝に鰯(いわし)の頭を刺したものを戸口に立て,鬼打豆と称して炒(い)った大豆をまく習慣がある。」と説明されています。
 今日,看護科1年生の“1日看護体験”が実施されました。訪問させていただいた病院の皆様,大変お世話になりました。本当にありがとうございました。生徒達には,今回の貴重な体験をこれからの学校生活・学習活動に活かしていってくれるものと期待しています。
 明日,「阿南市人権教育研究大会」が開催されます。会場は,阿南市文化会館・富岡公民館他です。大会開催の趣旨は「同和問題をはじめ,さまざまな人権問題を自らの課題として捉え,人権教育・啓発活動の具体的な実践について研究する。」というものです。「部落差別解消推進法施行の意義と課題~変化する内外情勢をふまえて~」という演題での講演も予定されています。羽ノ浦校からも数人の教員が参加し,しっかり勉強してきます。

2月が始まりました。

  いよいよ2月が始まりました。1月はあっという間に過ぎていきました。「1月は往ぬる,1月はいぬ,1月は行く」とは本当に良く言ったものだと思います。今朝は降雪・積雪が心配されましたが,羽ノ浦周辺は小雨が今も降り続いています。交通機関の乱れもなく平常通りの授業が行えています。富岡東高校本校では特色選抜が実施されています。
 専攻科1年生は今日から,3月15日までの臨地実習がスタートしました。阿南共栄病院と徳島赤十字病院でお世話になります。実質24日間の実習ですが,来年度の最高学年進級に向けて,最大限の成果が得られる実習になるよう努力してください。
 明日は看護科1年生の❝1日看護体験❞です。40名の生徒が各々の家に近い17病院・医院にお邪魔させていただき,看護臨床の現場を見学・体験させていただきます。病院・医院の皆様には大変御迷惑をお掛けしますが,どうぞ宜しくお願いいたします。
 ところで,昨夜は皆既月食でした。羽ノ浦校周辺は生憎の曇り空でしたが,雲の合間から,又,薄雲の向こうに魅惑的な天体ショーを見ることができました。今日の徳島新聞朝刊によると,徳島県内で皆既月食が観測できたのはおよそ3年ぶりとのことで,次に皆既月食が観測できるのは半年後の7月28日だそうです。

 

1月が終わります。

  今日で1月も終わりです。本当に3学期は日めくりのスピードが速く感じられます。専攻科2年生はいよいよ2月18日(日)の第107回看護師国家試験が目前に迫って来ます。今は,毎日の国試演習に全力投球しています。まだまだこれからです。18日もあればやれることはたくさんたくさんあるはずです。専攻科1年生は明日2月1日から3月15日まで臨地実習です。お世話になる病院は阿南共栄病院と徳島赤十字病院です。病院の皆様への感謝の気持ちを持ちながら,しっかりと頑張ってください。
 ところで,今夜は3年ぶりの皆既月食です。午前中は晴れ間が広がっていましたが,天気予報によると,午後から下り坂で月が見えるとしても雲の合間からということになりそうです。皆既月食は空の塵が少ない時はオレンジ色に,多い時は赤銅色に見えるそうです。何とか少しでも見えればいいのですが・・・。寒い日となっていますが,体育の時間には看護科1年生が元気良く楽しそうに持久走を頑張っていました。明日未明から明け方にかけては,雪・みぞれの予報が出ています。交通機関に乱れが出なければいいのですが・・・。
 4日後はいよいよ「立春」,春の足音が少しずつ聞こえてきます。3日には恵方巻も忘れず食べたいものです。青空を飛行機が飛んでいました。
 

今日は「初不動」です。

 今日は「初不動」です。『広辞苑』によると,「その年の最初の不動尊の縁日。1月28日。」と説明されています。今朝は冷え込みはやや落ち着いていますが,どんよりとした鉛色の冬空が広がっています。
 今日の徳島新聞朝刊によると,インフルエンザが全国的に大流行しているとのことです。1月21日までの一週間に報告されたインフルエンザ患者数が1医療機関当たり約52人となり,統計を取り始めた1999(平成11)年以降で過去最多となったと厚生労働省が発表したそうです。A・B両型が同時に流行しており,この52人は大流行を示す「警報レベル」の30人を大きく超えています。徳島県は約41人ですが,これから更に増加していく恐れもあります。羽ノ浦校生徒・学生の皆さん,羽ノ浦校受検に向けて頑張っている中学3年生の皆さん,予防接種を受けていることで油断せずに・小まめな手洗い・うがい・栄養に留意するとともに規則正しい生活を送ってください。  

   

今日は「文化財防火デー」です。

 今日は「文化財防火デー」です。1949(昭和24)年,現存する世界最古の木造建造物ともいわれる奈良県斑鳩町の法隆寺金堂から出火し,貴重な文化遺産である多くの仏教壁画が焼失した出来事を教訓に,1955(昭和30)年に制定されたそうです。それ以後,この日には全国多くの神社仏閣で防火訓練が行われているとのことです。
 ところで,今日も相変わらずの寒い一日となっています。羽ノ浦校でも先ほど短時間ですが雪が舞っていました。全国的に記録的な最低気温が観測されているようです。今年の冬は本当に冬らしい冬となっています。
 看護科2年生の初めての看護臨地実習(11日間)は今日が最終日です。多くの貴重な体験を積んで,無事に終了してもらいたいものです。専攻科2年生は看護師国家試験問題演習の真っ最中です。ここ数日の冷え込み,風邪をひかないように体調管理に十分留意してください。
 今日も体育の時間,看護科3年生が元気良く楽しそうにランニングをしていました。


  

今日は「初天神」です。

 今日は「初天神」です。『広辞苑』によると,「正月25日の,その年最初の天満宮の縁日。また,それに詣でること。」と説明されています。折しも時季は受験シーズンです。大学入試,高校入試・・・,これからが本番です。これまでも何度かお知らせしていますが,来月18日(日)は,いよいよ第107回看護師国家試験です。会場は,香川県のサンメッセ香川と高松大学・高松短期大学です。今回は,羽ノ浦校学生の受験会場もこの2施設に分かれることになります。
 ところで,数年ぶりの最強レベルの寒波到来ということで,今日は本当に身を斬られるような寒さになっています。その上,北西風が強く,体感温度を一層引き下げています。そんな中,体育の授業では看護科1年生が元気良く楽しそうにランニングをしていました。
 この寒波は2月の初めまで続くそうです。暦の上では,10日後には立春を迎えます。菅原道真も愛した梅の花もそろそろ咲き始めているでしょうか。コンビニエンスストアでは恵方巻の宣伝真っ盛りのようです。 

穏やかな天気です。

 数年ぶりの強烈な寒波の到来と言われていましたが,比較的穏やかな天候となっています。勿論,空気は身が縮むぐらい冷たいですが,幸い風がないので身を斬られるほどではありません。心配されていた降雪も,羽ノ浦校周辺では畑や家屋の屋根がごく薄っすらと雪化粧している程度です。
 今朝も生徒会・生活委員による「あいさつ運動」が元気に行われました。生徒の皆さんは本当に元気です。現在,羽ノ浦校ではインフルエンザの発症者も確認されていません。
 ところで,報道によると,昨日午前に群馬県草津白根山の本白根山が35年ぶりに噴火し,麓のスキー場で噴石などによって,訓練中の自衛官1名が死亡し,11人が負傷したとのことです。本当に,何時何処で自然災害に遭うか分からない日本です。
 また,沖縄県渡名喜村では昨夜,アメリカ軍の(攻撃用)ヘリコプターが今年に入って3回目の不時着トラブルを起こしたことが大きく報じられています。徳島新聞朝刊では,「県幹部は「積もり積もった怒りが爆発しかねない」と憤った。」と伝えています。  

最強寒波がやって来るそうです。

  昨日から今朝にかけて,関東地方,特に東京23区での大雪と交通混乱が大きなニュースになっていました。今夜から明日にかけては,徳島県にも最強寒波がやって来て,山間部での大雪が予想されています。平野部も気温がぐっと下がり,氷点下になるそうです。先日のような交通混乱が起きなければいいのですが・・・。
 羽ノ浦校では今朝も元気に生徒会・生活委員による「あいさつ運動」が行われました。看護科2年生は看護臨地実習に行っています。26日(金)までの予定です。後一踏ん張り,しっかり頑張ってください。
 専攻科2年生は第107回看護師国家試験が27日後に迫ってきました。27日もあればやれることは山ほどあると思います。焦らず弛まず,風邪をひかないように注意して準備を進めてください。全教職員と全後輩生徒が心から応援しています。 

今朝の太陽 今朝の青空

 

生徒会・生活委員あいさつ運動

  今日から「生徒会・生活委員あいさつ運動」が始まりました。期間は26日の金曜日までです。朝8時20分~8時35分,生徒会役員と生活委員がカラフルな幟を手に校門前に立ち,登校・出勤してくる生徒・教職員に元気な声で挨拶をしていました。
 今朝は,朝から鉛色の冬空が広がっています。昼間も殆ど気温が上がらない,寒い1日となりそうです。強い寒波到来ということで,今夕から関東地方は都心も含めて大雪が予想されています。徳島県でも明後日24日(水)には降雪予報が出ています。先日11日の大雪・積雪時のような交通混乱が起きなければいいのですが・・・。
 ところで,蝋梅(唐梅)が満開を迎えています。薄黄色の光沢のある花弁から,何とも言えない芳香を漂わせています。 

   

今日は「大寒」です。

  今日1月20日は「大寒」です。『広辞苑』によると「二十四節気の一。太陽の黄経が300度の時で,12月の中(なか)。太陽暦の1月20日頃に当たる。」とのことです。一年中で最も寒い時期とされるようですが,今日は風のない穏やかな天気で青空が広がっています。それほどの寒さは感じられません。
 バレーボール部とバスケットボール部が其々新人大会に出場しています。どちらの部もチーム人数ぎりぎりでの参加ですが,日頃の真摯な努力が実り良い結果を出してくれることを期待しています。主力の看護科2年生は1月10日から26日まで看護臨地実習の最中で心身の疲労も溜まっていると思いますが,ここ一番の大力を発揮してください。
 運動場脇の山茶花が漸く満開を迎えています。一部では落花も始まっています。「防災とボランティア週間」は明日までです。 

 

「専攻科進学説明会」を開催ました。

     今日午後,看護科3年生とその保護者を対象に,「専攻科進学説明会」 を開催しました。保護者の皆様におかれましては,平日の昼間という時間帯に御来校いただき誠にありがとうございました。後2か月余りで看護科生活も終わり,4月からはいよいよ専攻科生となります。専攻科になると学習内容は一気に難しくなり,授業の進度もぐっと早まり,テストも随分と多くなり,臨地実習期間もずっと長くなります。これからの2か月余,看護科生活の総仕上げをするとともに,専攻科へ進学する心と体の準備をしっかりとしてください。
 ところで,今日は昨日同様,暖かい1日でした。天気予報では3月並みの暖かさだということですが,来週半ばには今冬最強レベルの寒波が訪れるということです。明後日20日はいよいよ「大寒」です。羽ノ浦校を志望してくれている中学生の皆さん,風邪をひかないように手洗い・うがい・栄養・睡眠に留意しながら,受験勉強を頑張ってください。
 

「防災とボランティアの日」です。

 今日は「防災とボランティアの日」です。1995(平成7)年の1月17日発災の阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)から23年目を迎えます。約6,400人余の尊い命を奪ったあの日から早23年が経つのか,と不思議な気持ちにもなります。今日の徳島新聞朝刊には,「巨大地震への備えの重要性が再認識され,被災地支援などのボランティアが広まる契機となった災害でもありました。」と書かれています。
 徳島県でも従来から指摘されている県南部地域を中心とした南海トラフ巨大地震だけでなく,最近は,県北部を中心とした中央構造線地震の危険性も叫ばれるようになりました。本当にこの日本列島は何時何処で大地震が起きても不思議ではないということのようです。実際,兵庫県南部地震も1916年4月の熊本地震も,その時点での以後30年以内の発生確率は,まったく世の耳目を引くこともなく,極めて低かったそうです。
 「天災は忘れた頃にやってくる」ではなく,「天災はいついかなる時にもやってくる」と覚悟しなければいけないのかもしれません。いずれにしても,憂いを少しでも減らすため,常に万全の備えをしておくことが必要なようです。
 ところで,今日は午前中は雨が降っていましたが,午後からは晴れたり曇ったりで,時折温かい陽射しもあり,比較的過ごしやすい天候になっています。看護科3年生は午後から「専攻科進学準備テスト」を受けています。これまでの勉強と練習の成果を出してほしいものです。

「防災とボランティア週間」が始まりました。

  今日は先週来の寒波も一息つき,比較的穏やかな一日となっています。今日から21日まで,「防災とボランティア週間」です。1995(平成7)年1月17日発災の阪神・淡路大震災を契機として,この年の12月15日に閣議決定されたものだそうです。この震災でボランティアの活躍が大きな注目を浴びるとともに,日頃からの災害対策の重要性が叫ばれるようになりました。そして,言うまでもなく,この動きは,東日本大震災,熊本地震等の不幸な体験を数えることにより一層大きなものとなっていきました。
 ところで,今日の徳島新聞朝刊の社説は,「天皇陛下沖縄訪問 平和への祈りを次代へ」という題で論じられています。2019(平成31)年の4月末日をもって御退位される予定の天皇・皇后両陛下が今年の3月後半に沖縄を訪問されるということです。唯一の地上戦が繰り広げられ,❝鉄の暴風❞,❝集団自決❞等によって県民の4分の1が死亡したとされる沖縄の地,戦後27年に亘って米軍統治下で虐げられ,今も深刻な米軍基地問題を抱える沖縄を訪問され続けた「鎮魂と祈りの旅は,沖縄の心と共鳴するものがあったと言えよう。」と語っています。そして,天皇陛下は,「昨年12月の誕生日会見で,その日まで「象徴として務めを果たす」と宣言」されたとのことです。まさに,国民主権・基本的人権の尊重・恒久平和主義を基本原理とする日本国憲法で規定された「象徴」としての地位と役割を忠実に全うされようとされているのだと思います。

 

「110番の日」です。

  今日は「110番の日」だそうです。徳島新聞朝刊によると,2017年1年間の徳島県警への110番通報は約60,250件で,そのうちの37%以上が,緊急性のない通報,悪戯・間違い電話であったそうです。そのため,「県警は「事故事件への対応などに支障を来す恐れがあるので,緊急性のない場合の110番は控えて」と呼び掛けている。」とのことです。
 今日から,看護科2年生の看護臨地実習が始まりました。1月26日を最終日に,11日間の予定で実施されます。いよいよ初めての病院実習ということで不安な気持ちいっぱいかと思いますが,「流石羽ノ浦校生!!」と思っていただけるようにしっかり頑張ってください。実習病院が受け入れてくださるからこそ,羽ノ浦校看護科が成り立っているのだという謙虚な気持ち・感謝する気持ちを絶対に忘れないでください。
 ここ2・3日は今冬最強の寒波到来と報じられています。今は冬の澄んだ青空が広がっていますが,今夕から明朝にかけては平地部でも降雪・積雪の可能性があるということです。明朝,交通機関に乱れが生じなければよいのですが・・・。
                                 今朝の日の出 

「寒中」の寒さです。

    先週末の1月5日は「小寒」でした。『広辞苑』によると,「二十四節気の一。太陽の黄経が285度の時で,12月の節。太陽暦の1月6日頃に当る。」とのことです。
 暦どおりというのでしょうか。今日はまさに「寒中」の寒さです。午前中はまだ陽射しの温かさも感じられたのですが,昼過ぎから一気に雲が広がり始め,今はすっかり鉛色の冬空に変わってしまいました。
 明日は「成人の日」で祝日のため,看護科第3学期の始業式,専攻科の冬季休業明け集会は9日の火曜日に行います。看護科1年は課題テストが10日まで,看護科3年は看護模擬試験が10日まで,専攻科1年は後期考査が11日まで,専攻科2年は後期考査が10日まで実施される予定です。また,専攻科2年は11日から卒業試験が始まります。生徒・学生の皆さん,今日・明日・明後日としっかりテスト勉強を頑張ってください。
 看護科2年は10日から初めての看護臨地実習がスタートします。お世話になるのは,阿南共栄病院・阿南中央病院・田岡病院の3病院です。生徒の皆さんは体調管理に十分に注意してください。全国的にインフルエンザ注意報が発令されています。予防接種を打っていることに安心せず,手洗い・うがい・バランスのとれた栄養・十分な睡眠等を心掛けてください。
 今日の午前中,バレーボール部が練習試合を行っていました。ハナミズキはすっかり落葉しましたが,正門を入った所に植わっている寒椿のピンク色がとても鮮やかです。
 

 

1月4日です。

 2018(平成30)年が明けて早,4日目となりました。羽ノ浦校では専攻科2年生が模擬試験に取り組んでいます。9:00~15:30の予定です。部活動も再開されました。今日はバスケットボール部とバレーボール部が元気に練習しています。
 いよいよ,年も明け,専攻科2年生は第107回看護師国家試験が近づいてきました。とは言え,2月18日(日)の本番までまだ1か月半もあります。これからやれることはいくらでもあるはずです。焦らず弛まず,一つ一つ弱点を克服していきましょう。専攻科1年生までの学年の皆さんは1年の仕上げの時期となります。今学年での学習内容をしっかりと反復理解し,無事に進級できるよう頑張ってください。
 ところで,中学3年生の皆さん,富岡東高校看護科受検(験)の決意は固まったでしょうか。夏休みの中学生体験入学,秋の文化祭や公開授業に来校してくださった皆さんの受検(験)を,教職員一同心待ちにしています。インフルエンザ流行本番の時季にもなります。体調管理に十分注意して,しっかり勉強を進めてください。3月の合格者招集(入学説明会)当日,皆さんと羽ノ浦校で会えることを楽しみにしています。羽ノ浦校はJR牟岐線の羽ノ浦駅から徒歩4分(早歩きで3分,小走りで2分),とても交通の便が良い学校です。まだ,志望校を決めかねている皆さんは,ぜひ選択肢の一つとして検討してみてください。

 

いよいよ大晦日です。

   今日で2017(平成29)年も終わりです。生徒・学生の皆さんにとって今年はどんな一年だったでしょうか 。充実した一年でしたか。それとも悔いの残る一年でしたか。どちらにしても、後半日足らずで新年が訪れます。
   新年に向けて、今、皆さんはどんな思いに駆られているでしょうか。やる気が身体中に満ち溢れているでしょうか。2018(平成30)年こそは、世界が平和と平穏に向かい、日本でも全ての人々の生命と人権がしっかりと尊重されるような、真に民主的な政治が行われるよう願うばかりです。
   それでは、生徒・学生の皆さん、保護者の皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。  

 

今日の新聞から。

    今日の徳島新聞朝刊のトップ記事は,10月に実施された衆議院議員総選挙における県内小選挙区での18・19歳の投票率が全国最低の31.59%であった,というものです。これも全国最低であった全世代の投票率と比べても約9ポイント下回っていたとのことです。そして,特に19歳の投票率が21.69%と際立って低かったそうです。
 この理由として,県選挙管理委員会は,台風による暴風雨,親世代が投票に行かなかったことに引きずられた,進学や就職で県外に転出した18・19歳の若者が住民票を移していないことなどを挙げているようです。
 ただ,新聞記事にもあるように,選挙権年齢が18歳に引き下げられた後の最初の国政選挙であった昨年7月の参議院議員通常選挙での県内18・19歳の選挙区(徳島・高知合区)での投票率が36.01%であったことを考えると,必ずしも台風の影響等だけではないようにも思えるのですが・・・。
 今朝,玄関ロビーに飾られているナイチンゲール像と『ナイチンゲール誓詞』は暖かな陽光を浴びていました。今日も午前中は専攻科2年の看護師国家試験対策補習授業が行われましたが,午後からの校内はとても静かです。今年も後4日を残すばかりです。

今日はクリスマスです。

  今日はクリスマスです。羽ノ浦校では,看護科1~3年は模擬試験,専攻科2年は看護師国家試験に向けての補習授業が行われました。明日も看護科は補講と部活動,専攻科2年は補習授業が予定されています。
 この土日は比較的暖かく,日曜日の後半には久しぶりの降雨となりましたが,今日は一転して冷たい風が強く,真冬のような寒さでした。それでも,空は快晴に近く,陽の当たる窓際ではポカポカと小さな幸せが感じられました。
 一昨日の23日は天皇誕生日でした。御退位の日が決まったこともあり,国民の多くが今年の天皇誕生日は例年とは違った感慨を持って迎えたのではないか,との報道もなされていました。「平成」になって29年,最高法規である日本国憲法第1章に定められた,日本国及び日本国民統合の『象徴』として,主権者たる国民の総意に基づく地位として,自然災害の被災者や,原爆被爆者や,虐げられた社会的弱者の人々と同じ目線で言葉を交わされ,『象徴』としての責務を全うされている天皇陛下であると思います。
 今年も残り1週間を切りました。しかし,世界では,相変わらず紛争と混乱と無秩序により,日々無数の人命が失われています。年の瀬に当たって,平和の尊さ,生命の尊さ,人権の尊さを改めて考えずにはいられません。 

今日は冬至です。

  今日12月22日は冬至です。『広辞苑』によると,「二十四節気の一。太陽の黄経が270度に達する時で,北半球では,正午における太陽の高度は一年中で最も低く,また,昼が最も短い。太陽暦で12月22日頃。」と説明されています。
 看護科の第2学期終業式,専攻科の冬季休業前集会が行われた体育館は底冷えのする寒さでした。冬はまだまだこれから本番へと向かいますが,明日から少しずつ昼間の時間が長くなると思うと,少し嬉しいような気もします。
 明日は天皇誕生日です。今上天皇陛下の御退位の日も決まり,平成もあと1年半足らずだと考えると何だか感慨深いものがあります。生徒・学生の皆さんは2週間余りの冬季休業日となりますが,模擬試験・欠点補講・補習授業・再試験・部活動等もあり,なかなかゆっくりと休むことはできないかもしれません。それでも,年末年始の数日間は,自分の来し方行く末にしんみりと想いを馳せてほしいと思います。
 早寝・早起き・三度の食事・適度な運動と密度の濃い継続的な勉強で,生活リズムを崩さないようにしてください。特に専攻科2年生の皆さん,風邪をひかないように十分に注意してください。国家試験まで後2か月,焦らず弛まず,腰を据えた学習に努めてください。 心配なし, 丈夫です!! 

球技大会,頑張りました。

   今日は看護科の球技大会でした。種目はバスケットボールとバドミントンです。第2学期末考査が8日に終わってから昨日までは平常授業でした(当たり前ですね)。日々のハードな学習で溜まったストレスを一気に発散させるためにも,生徒会の皆さんが中心となって入念な事前準備をしてくれました。
 看護科1~3年生120名が,全力で競技に臨みました。熱戦に次ぐ熱戦!!,体育館が割れんばかりの歓声と拍手!!,耳を劈かんばかりの大応援!!,見ている教員も思わず拳に力を入れ,身を乗り出して声援を送っていました。
 結果は,両種目とも2年Aチームが優勝しました。皆さん,本当に良く頑張りました。今晩はしっかりと食事を摂って,しっかりと勉強してください。羽ノ浦校教職員全員が皆さんの成長を心から応援しています。
 ところで,今日は見事なまでの快晴でした。寒椿も満開が近づいてきました。明日はいよいよ冬至です。柚子湯にでも浸かってゆっくりと一年を振り返りたいものです。
 明日,看護科は第2学期終業式,専攻科は冬季休業前集会と後期考査です。



  

「消費者教育出前授業」を実施しました。

 今日,看護科2年生を対象に「消費者教育出前授業」を実施しました。講師として,徳島県消費者情報センターの坂田先生をお迎えし,「これだけは知っておこう!~消費者トラブルに遭わないために~」というテーマで御講義をいただきました。昨今の消費者トラブルの現状からお話は始まり,20歳という年齢(羽ノ浦校なら専攻科2年生)が悪徳業者にターゲットとされる危険な年齢であること,「契約」とは何か,安易な「契約」に潜む恐怖,クーリング・オフ制度等について,クイズ形式を交えながら分かり易く楽しく教えてくださいました。
 しかし,世の中,どうしてこうも悪徳業者や善良な市民を騙して金を毟り取ろうという輩が後を絶たないのでしょう。生徒の皆さん,絶対に消費者トラブルに巻き込まれない賢明な消費者になってください。私もそうなるようしっかり勉強していきたいと思います。
 ところで,今日は朝から冬曇りの陰鬱になるような天気でしたが,午後から少しずつ晴れ間が広がってきました。寒さも今月上旬の真冬のような冷たさからは随分と緩んだように感じられます。今年も後10日ほどになりました。羽ノ浦校看護科は明日は午前中授業と大掃除です。専攻科1・2年生は現在,後期考査の真っ最中です。 

 

「看護における倫理」研究授業。

 今日,西岡教諭が専攻科2年で研究授業を行いました。科目名は「看護学概論」で,単元名は「看護における倫理」です。単元の目標は,①倫理とは何か,看護職を目指す中で,なぜ倫理を学ぶ必要があるのかを理解する②医療・看護をめぐる倫理的問題には,どのようなものがあるかを理解する③医療・看護をめぐる倫理原則を理解し,倫理的問題や倫理的ジレンマの解決にどのように取り組むべきかを学ぶ,の3つです。
 そして,本時の指導目標は,①臨床場面における倫理的問題に気づき,患者の立場に立った最善の解決策について考えさせる②看護師として果たす役割について考えさせる,の2つです。学校長を始め7名の教員がメモを取りながら熱心に参観する中,90分間の授業は,凛と張りつめた空気の中で,教諭の説明→学生の意見発表→グループ討議→学生の討議結果発表→教諭の説明と展開されていきました。本当に,いつものことながら,学習に取り組む学生の真摯な姿勢には感心するばかりです。
 今朝も見事な青空でしたが,昼過ぎから次第に灰色の冬雲が広がってきました。4日後は冬至です。

防災訓練を実施しました。

   12月15日(金)の午前中,防災訓練を実施しました。今回は,県南部総合県民局保健福祉環境部の全面協力と御指導の下,「妊産婦・乳幼児に配慮したモデル避難所運営訓練」として,災害弱者となる可能性の大きい妊産婦・乳幼児に特に焦点を当てた避難所作りとその運営について訓練をしました。
 昨日の四国放送・NHK徳島のニュースや今日の徳島新聞朝刊でも大きく取り上げられていましたので,御覧になった方,お読みになった方も多いかと思います。羽ノ浦校生徒・学生・教職員,徳島県関係者,防災士会,地区自主防災クラブ,助産師会,徳島大学研究者,阿南共栄病院医師,阿南市関係者,阿南市社会福祉協議会,地元住民,賛同企業関係者等,校内外の300名を優に超える参加者を集めての大規模な防災訓練となりました。師走の寒風の中,乳幼児を連れたお母様方も19組が参加してくださいました。
 訓練は体育館を中心に,文字どおり「妊産婦・乳幼児に配慮した」避難所設営を行い,その運営を模擬体験し,最後に,ブースごとの意見交換による問題点の洗い出しと発表,学識経験者の御講評と御講演をいただくという形で進められました。
 正味約3時間ほどの訓練でしたが,驚くほどに中身の凝縮された,学びどころ満載の大変有意義な訓練となりました。校外からの参加者の皆様,本当にありがとうございました。 

寒椿と山茶花。

   ここ数日,本当に寒い日が続いています。連日の最高気温も平年値を5度程度下回っています。晴天であっても風が吹くだけで冷たさに身が縮みます。
 中庭花壇の寒椿が大分花開きました。目の覚めるような紅色をしています。運動場の端に並んでいる山茶花も少しずつ開花してきました。こちらも鮮やかな赤色をしています。
 早,12月も折り返し点が近づいてきました。明日15日(金)は防災訓練を行います。羽ノ浦校は災害時の避難場所・避難所に指定されており,今回は,体育館を中心に校舎内教室も使用して,県南部総合県民局の御指導の下,関係諸機関,乳幼児の保護者,阿南防災士会,地域の自主防災クラブ,羽ノ浦校生徒・学生・教職員等の参加により,「妊産婦・乳幼児に配慮したモデル避難所運営訓練」を実施します。寒い中での訓練ですが,学ぶこと,得るものの多い訓練にしたいと思っています。
 ところで,昨日から今日にかけて,広島高等裁判所が伊方原発3号機の運転差し止め決定を出したことが大きく詳しく報じられています。その理由は,徳島新聞の『鳴潮』氏によると,「(前略)熊本県の阿蘇で大規模な噴火が起きた際,火砕流が到達する可能性が小さいとはいえず,立地には適さない。(後略)」というものです。こうした決定は高裁レベルでは初めてのものだそうです。この決定に賛否両論があるようですが,少なくとも,日本がいろいろな大規模自然災害から逃れることのできない宿命を背負っていることは間違いないと思います。
 今日は義士祭です。 

 

「看護臨地実習」事前学習会及び保護者説明会。

  12月11日(月),13:30~15:30,看護科2年生とその保護者の皆様を対象に,「「看護臨地実習」事前学習会及び保護者説明会」を開催しました。保護者の皆様には,平日の昼間,又大変寒い中お集まりいただきありがとうございました。
 看護科2年生は,年明け1月10日(水)から初めての看護臨地実習に入ります。お世話になる病院は,阿南共栄病院様,阿南中央病院様,田岡病院様で,期間は11日間になります。生徒の皆さんは不安と期待が入り混じった気持ちを抱えており,保護者の皆様にも心配されている方がいらっしゃると思います。
 そのため,「説明会」には,阿南中央病院の三木看護副部長様を講師としてお迎えし,看護臨地実習に臨むにあたっての心構えや注意点を,看護職をめざすとはどういうことかという原点にまで立ち返って,丁寧に分かり易くお話をいただきました。御多忙の中,貴重なお話,本当にありがとうございました。
 生徒の皆さんは,この冬休み,初めての実習に向けてしっかりと心身の準備をしてください。早寝・早起き・手洗い・うがい・十分な栄養摂取はもちろん,勉強もしっかりやってください。

 

「専門学科・総合学科合同説明会」に参加しました。

   12月10日(日),徳島県教育委員会主催の「専門学科・総合学科合同説明会」に参加しました。徳島市内,四国大学交流プラザで,前半・後半の2部に分かれて開催され,羽ノ浦校看護科は午後2時40分からの第2部で,看護科紹介・学校紹介のプレゼンテーションと個別相談を行いました。
 看護科設置高校は県下で羽ノ浦校だけなので,看護科の紹介イコール羽ノ浦校の紹介になります。出席されている中学1・2年生・保護者の方々は11組とやや寂しい気もしましたが,個別相談には3組の方々が残ってくださり,看護科や羽ノ浦校について熱心に質問をしてくださり,お答えする学校側としてもとても嬉しい思いになりました。
 来年度の中学生体験入学や文化祭,公開授業でお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。

親子クッキング教室を開催しました。

 12月8日(金),午後6時からPTA主催行事として「親子クッキング教室」を開催しました。今年度で3回目となる行事ですが,韓国料理の専門家を講師としてお招きし,いつも大変美味しい韓国の家庭料理を指南していただいています。
 今年度のメニューは,「焼肉」・「白菜のチョレギ」・「牛肉入りわかめスープ」・「雑穀入り御飯」の4点でした。保護者,生徒・学生,教職員ら15名が参加し,講師先生の指導を受けながら,手際よく調理を進めていきました。午後6時過ぎから調理を開始し,午後7時半頃,全ての料理が完成しました。
   どれもこれも本当に美味しく,感動的な出来栄えでした。「白菜のチョレギ」はグループにより辛さも甘辛から大辛へと様々で,それも又楽しいものでした。ボリュームもたっぷりで,お腹も心も満たされた後,余った料理は皆で分けて,家族へのお土産として持ち帰りました。講師の呉(オ)先生,お世話になりました。ありがとうございました。
 ところで,12月8日は太平洋戦争開戦76周年の日でした。昨年の75周年の時と比べると,マスコミの報道も随分と少なかったように感じます。平和が基にあってこそ,国民の生命・人権が守られ,日本国憲法の理想が実現するのだと思います。今上天皇陛下御退位のスケジュールも決まったようです。私たちは,折に触れて,日本という国の在り方について考えなければならないのではないでしょうか。 

  

 

「危機状況への対処を促す看護」研究授業。

     今日,岡久教諭が専攻科1年で研究授業を行いました。科目名は「成人健康生活支援概論」で,単元名は『危機状況への対処を促す看護』です。単元の目標は『Lazarus&FolkmanやAguilera&Messickの危機問題解決モデルの適用場面がわかり,理論を用いることの意味を考える。』というものです。
 専攻科の授業は90分で行われるため,50分授業とはまた違った授業計画と授業準備が必要になってきます。また,今回は県教育委員会学校教育課から担当指導主事も参観に来られ,羽ノ浦校の看護担当教員約10人も参観しました。
 学生たちはいつものように,真摯な眼差しで講義に耳を傾け,真剣にグループ討議を行い,元気に意見発表をしていました。 

        

「災害看護」の講演会を行いました。

     今日も随分と寒い一日となっています。専攻科1・2年生を対象に,「災害看護」の講演会を開催しました。講師として,臨地実習でも大変お世話になっているJA徳島厚生連 阿南共栄病院から,感染管理認定看護師の幸木 様をお迎えし,『DMAT・病院組織内での自己の役割』という題で御講演をいただきました。
 先生の知見と御経験に基づき,災害と災害の種類,災害拠点病院と災害支援病院,災害サイクルとサイクル別の災害看護活動,DMATとは,DMATの活動内容・訓練,当院の災害に関する活動,という内容で映像を交えながらの90分の御講演でした。
 羽ノ浦校では,今月15日(金)に県南部総合県民局の御指導の下,多くの関係機関と地域の方々が参加する防災訓練を予定しています。学生たちにとっては,その事前学習にもなったことと思います。幸木先生,ありがとうございました。
 寒椿の蕾が開き始めました。真っ青な空が広がっていますが,吹く風には思わず身を竦めてしまいます。廊下に飾られた生け花も冬仕様に変わってきました。明日は,看護科の第2学期末考査3日目です。午後からは,教職員・保護者等対象の「LGBTに関する人権セミナー(講演会)」が予定されています。


 
  

看護科は明日から期末考査です。

 今日はとても寒い日となっています。昼前からは冷たい小雨が降り始めました。いよいよ冬の到来を実感させます。看護科1~3年生は明日から第2学期末考査が始まります。欠点を取らないよう,しっかり準備をしてください。特に10月の中間考査が不振だった人は必ず挽回してください。御家庭におかれましては保護者の皆様からの御督励をお願いいたします。
 専攻科2年生は今日で特別養護老人ホームと介護老人保健施設での「在宅看護論実習」が終了します。これで,羽ノ浦校5年間でのすべての臨地実習が終了することになります。後は,2月18日(日)実施予定の第107回看護師国家試験に向けて,専攻科2年生38名の全員合格に向けて邁進するのみです。
 羽ノ浦校では,毎日の昼食時間に合わせて,技師さんが様々な種類のお茶を準備してくれています。緑茶・ほうじ茶・玄米茶・番茶・烏龍茶・紅茶・黒豆茶等,健康に良し,美容に良し,ダイエットに良しの温かいお茶は生徒・学生・教職員に大好評です。 

明日から第69回人権週間です。

 明日,12月4日(月)から10日(日)まで,第69回「人権週間」です。法務省のホームページによると,1948(昭和23)年の12月10日に国連総会で「世界人権宣言」が採択され,2年後の国連総会で,この「世界人権宣言」採択日である12月10日を「人権デー」と定め,この日を祝賀し人権活動推進のための諸行事の開催が加盟各国に要請されたとのことです。そして,日本では,1949(昭和24)年から毎年12月10日までの1週間を「人権週間」と定めたとのことです。
 今年度の第69回「人権週間」では,「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」を重点目標として17の強調事項を掲げ,啓発活動が展開されるとのことです。
 今日の新聞には,このスローガンが載った「羽ノ浦 人権フェスティバル」の案内チラシが入っていました。12月9日(土),13:30~15:30,阿南市情報文化センターで開催されるとのことです。人権作文の発表,人権朗読及び人権啓発標語・ポスター展等が行われるようです。
 羽ノ浦校でも,12月7日(木)の午後3時から4時半まで,「LGBTに関する人権セミナー(講演会)」を予定しています。まさに,「違いを認め合う心」を確立する一助とするための講演会です。まだいくらか席に余裕がございます。この機会にLGBT(性的マイノリティ)の問題について勉強してみようと思われる皆さん,ぜひ羽ノ浦校まで御連絡ください。【0884-44-2054】  
 この世界に,人権より大切なものはないと思います。その基が生命であり,平和に他なりません。羽ノ浦校でも,教育指導計画の重点目標に,「人権尊重の意識・実践力を育む人権教育」・「いじめや体罰を許さず,豊かな心を育む生徒指導」・「心身の健康と安全をめざす健康教育」・「能動的に防災に対応することのできる人材を育成する防災教育」等を掲げて頑張っています。
 最近,社会全体で,人権の大切さや生命の尊さ,平和を希求する心の崇高さが軽んじられているような風潮が感じられないでもありません。この1週間,人権について,生命について,そして平和についてじっくりと考えてみたいものです。

今日から12月です。

  今日から12月です。気象予報では12月は寒い日が多くなるとのことです。今も晴れていますが,吹く風は随分と冷たいです。2017年もあと1月で終わりです。
 看護科は,来週の火曜日(5日)から第2学期末考査が始まります。生徒の皆さんは,気持ち良く冬休みを迎えるためにも,この土日,しっかりと勉強してください。
 山茶花の蕾が少しずつ膨らみ始めてきました。でもそれもほんの一部だけで,咲き揃うまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
 一昨日,また北朝鮮が弾道ミサイルの発射実験を行いました。アメリカ全土を射程に収める大陸間弾道ミサイルの完成が急速に近づいていると評論されています。この緊迫した状態はいったいいつまで続くのでしょうか。収束するのでしょうか。ますます悪化するのでしょうか。生徒・学生の皆さん,保護者の皆様は今一度,当ホームページトップ画面『お知らせ』の「北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る臨時休業等について」に目を通してください。
 ところで,今日12月1日は「世界エイズデー」です。病気の拡大・蔓延を予防し,感染者や患者に対する偏見や差別を無くすことを目的に,1988年にWHO(世界保健機関)が制定したものです。大切なことは,感染予防,検査による早期発見,早期治療です。保健所では,匿名・無料で検査することができます。早期に発見できれば,かつてのような「死に至る病」ではありません。積極的に検査を受けましょう。今の生活をこれからも続けていくために。

今日は「年金の日」です。

  今日,11月30日は「年金の日」だそうです。いつ制定されたのかは寡聞にして知りませんが,「いい みらい」の語呂合わせだそうです。厚生労働省と日本年金機構からはポスターが届いており,今日まで掲示していました。
 羽ノ浦校専攻科2年生は20歳になるので,国民年金への加入が義務付けられていますが,多くの学生は 「学生納付特例制度(要申請)」により保険料の納付が猶予されています 。生徒・学生にとっては『年金』はとてつもなく先の,実感を全く伴わない話のようですが,若くして不幸にも事故や病気で障がいを負った際に障害基礎年金が支給されるというメリットは知っておかなくてはならないと思います。
 今後,日本の年金制度がどうなっていくのか,知る由もありませんが,人生90年時代,100年時代も近いといわれる今日,学生の皆さんにとっても,決して他人事であってはならないと思います。
    今日で11月も終わります。2017年も残すところ1月です。 

今日の新聞記事より。

  今日の徳島新聞『ことば遍路』に,「文明はマイノリティたちの扱いによって判断される」という,マハトマ・ガンジー(1869~1948)の言葉が紹介されています。インドを英国からの独立に導いた卓越した政治指導者であり,偉大な思想家でもあった,あまりに有名な人物の言葉です。紙面では「(前略)多数派集団の中で飢える人がいなくなれば,そこからやっとマイノリティに文明の恩恵が与えられる・・・はずだった。日本には,ホームレスがいる。自分の暮らしを大きく犠牲にしなければ子供を育てられない母親がいる。日本の文明はどうなっているのだろう。」と語られています。
 また,別頁には,『性別適合手術に保険適用 来年度整備へ厚労省検討 社会的認知拡大で』という記事が載っています。記事中では,「(前略)近年,性的マイノリティーへの社会的認知が広がっていることが背景にあり,社会保障制度でも支援体制を整える動きが始まったといえそうだ。(後略)」と紹介されています。
 これまで,当ホームページで何度も御案内させていただきましたが,12月7日(木)には,羽ノ浦校で「LGBTに関する人権セミナー(講演会)」が予定されています。時間は午後3時から4時半までです。まだ,いくらか席に余裕がございます。LGBTの問題に関心をお持ちの方,この機会に勉強してみようと思われる方,ぜひ羽ノ浦校まで御連絡ください。
【羽ノ浦校:0884-44-2054】
   昨日,看護科1~3年の第2学期末考査の時間割発表があり,現在,職員室は看護科生徒入室禁止中です。しっかり勉強してください。心から応援しています。