学校生活

羽ノ浦校での学校生活を紹介します。

羽ノ浦小学校探検隊に探検されました。

    今日,午前9時,御近所の羽ノ浦小学校3年生43名が,羽ノ浦校の探検に来てくれました。私たち教職員は万全の準備と態勢で,この探検隊の来校に備えました。
 まず,パワーポイントを使っての学校紹介,看護科高校ならではの不思議な部屋や展示物の見学,赤ん坊人形の抱っこ体験,探検記念グッズの配布と,まさに,ナーシング・マインド全開のおもてなしをさせていただきました。
 探検隊の皆さんには,素晴らしいレポートを作成していただき,堂々たる発表をしてもらいたいです。そして,7年後にはこの羽ノ浦校に入学してきてくれることを願っています。これからも,仲良くしてくださいね。
 ツバメは元気です。ただ,巣作りのスピードが遅いような気がします。ちょっと心配です

 

 

発展.DNAの研究史

   今日,鳴門教育大学教職大学院に派遣研修中の富永教諭が,看護科2年で授業実践を行いました。テーマは「発展.DNAの歴史」で,学習の目標は「DNAの構造がどのように解明されてきたか理解する。」というものです。
 1928年にグリフィスが肺炎双球菌を用いて形質転換に関する実験を行った,という導入から授業が始まり,形質転換物質の探索,エイブリーの実験,遺伝子の本体,DNAの構造の解明・・・・・,へと展開されていきました。


ツバメ便り

正面玄関には,来校する方々の迷惑にならないように
ツバメの巣のリホーム,改築が行われました。

  
静かに見守ってくださいね。

梅雨の晴れ間の夕焼け空です。

    先日,7日に梅雨入りが発表されましたが,その後殆ど雨が降りません。今日は,晴れたり曇ったりの天気でしたが,蒸し暑くもなく,時折爽やかな風が吹いていました。
 一つ先の記事にありましたが,ツバメの巣作りが始まりました。これは何かの吉兆かと思います。今日も素晴らしく美しい夕焼け空が広がっていました。

スクールカウンセラーに御講演をいただきました。

    今日、7時限目のホームルーム活動を利用して、スクールカウンセラーの寺本陽子先生に御講演をいただきました。対象は看護科1年から3年で、内容は、東日本大震災と熊本大地震の被災地における精神支援活動の御体験を生徒たちにお話しいただき、防災と人権について考えてもらおうというものです。
    将来、看護師として働く生徒たちにとって、また、南海トラフ巨大地震の発生が迫る中、とても勉強になったと思います。

 

羽ノ浦校に新しい仲間が増えました

ようこそ、羽ノ浦校へ

羽ノ浦校校舎の正面玄関に、ツバメが巣作りを始めました。
働き者の雄鳥の”かん(看)ちゃん”と
しっかり者の雌鳥の”はね(羽)ちゃん”です。
早く、巣が完成してほしいです。静かに見守ってくださいね。

 

第46回県下看護学生親善バレーボール大会に出場しました。

 6月10日(土),鳴門市のアミノバリューホールで開催された第46回県下看護学生親善バレーボール大会に,専攻科1年生の2チームが出場しました。学生たちはこの日のために4月中旬から,臨地実習や勉学の合間を縫って練習を続けてきました。羽ノ浦校の2チームを含めて,県下4校から8チームが出場し,朝から熱戦が繰り広げられました。
 羽ノ浦校Aチームは,1試合目で県立総合看護学校と,2試合目で鳴門病院附属看護専門学校と対戦しました。Bチームは1試合目で東徳島医療センター附属看護学校と,2試合目で鳴門病院附属看護専門学校と対戦しました。結果は残念ながらすべて惜敗しましたが,どの試合も選手と応援団が一体となって,学生たちの絆を一層強めることができたと思います。

 

第49回四国地区看護高等学校研究協議会に参加しました。

    6月9日(金)、高知市で開催された、第49回四国地区看護高等学校研究協議会に参加しました。四国4県の公私立の看護高等学校11校の教員と各県教育委員会看護教育担当者、約50名が集まり、「つなぐ・ささえる・はぐくむ」看護基礎教育の実践〜人間性豊かな職業人の育成〜をテーマに、講演、研究発表、そして、「管理部会」と「看護部会」に分かれての研究協議が行われました。
    1日だけの研究会でしたが、男子バレーボール元日本代表監督である南部正司氏の人材育成についての講演、高知中央高校の先生による「顔の見えるネットリテラシー」の研究発表のいずれも多くの示唆に富む素晴しいもので、部会別の研究協議も活発な討議が繰り広げられ、貴重な情報交換の場となりました。

 

教育実習生が研究授業を行いました。

梅雨のなかやすみで,晴天です。
本日で教育実習が終わります。
今日は,看護科1年生の基礎看護の授業で,【姿勢と体位 安楽な体位と看護者の役割】という単元の研究授業を行いました。
具体的な例をあげて、説明されたので、生徒の皆さんも活発に発言していました。
教育実習生の皆さん、2週間お疲れ様でした。  

教育実習生が研究授業をしました。

  羽ノ浦校で教育実習中の実習生が研究授業を行いました。授業単元名は「診療と看護~罨法(あんぽう)・保温」で,校内実習の形態で行いました。学習目標は「温度刺激に対する生体の反応について理解し,安全で効果的な罨法を行う方法と,必要な観察について,科学的に思考を深め,適切に判断することができる。体験・実習などを通して,安全で効果的な罨法を行うための基礎的な技術を身に付けることができる。」というものです。
 看護科2年の生徒たちは,グループに分かれ,実際に氷枕(ひょうちん)作りに取り組みました。そして,看護師役と患者役に分かれて,実際にベッドで氷枕を頭に敷き,そのでき具合を確かめ,評価し合いました。
 授業終了後には,研究協議を行い,参観者を交えての意見交換を行いました。私(不肖,教頭)は人生で初めて,「罨=あん」という漢字と「氷枕=ひょうちん」という読みを知りました。

 

梅雨入りしたようです。

   今日,四国地方が梅雨入りしたとみられる,との報道がありました。朝からずっと小雨が降り続いています。風もやや強く吹いています。学校中庭の紫陽花はまだ満開とは言えませんが,大分花弁の鮮やかな彩りが目立ってきました。やはり,梅雨には紫陽花がよく似合います。
 ゴーヤは順調に育っています。たっぷりな水が必要なようですが,今日の梅雨入りで水遣りの手間も少し省けるかもしれません。昨日から,看護科3年生が阿南共栄病院と徳島赤十字病院での看護臨地実習をスタートさせました。夏季休業を挟んで,9月20日(水)まで,35日の実習となります。看護師の夢をめざして,しっかり頑張ってもらいたいです。

 

教育実習生が研究授業をしました。

  羽ノ浦校では,5月29日(月)から3名の教育実習生を受け入れています。実習をしているのは,四国大学看護学部看護学科4年生の女子学生3名です。6月9日(金)までの2週間,教員免許取得をめざして頑張ります。
 今日はそのうちの1名が研究授業を行いました。授業クラスは看護科3年で,教科は「基礎看護」,単元は「診察と看護~診察・検査と看護」です。多くの看護科教員や実習生が見守る中,丁寧で落ち着いた素晴らしい授業を行いました。
 終了後,参観者を交えての研究協議会を行い,とても有意義な協議が繰り広げられました。

 

「基礎科学」発展学習~作問学習~

 鳴門教育大学教職員大学院に派遣研修中の富永教諭が,専攻科1年生の「基礎科学」において授業実践を行いました。テーマは「発展課題~作問学習~」で,その目標は,「作問活動を通して,今までに習ってきた内容を振り返るとともに,問題を考案したりグループで検討したりして,思考力,判断力,表現力を養う。」というものです。
 毎回,入念な授業準備を行い,工夫された内容と展開で,学生たちは皆,真剣な態度で授業を受けていました。ちなみに,専攻科の授業は1時限90分で行われます。

高校総体で健闘しています。


   高校総体が開催中です。今日は女子バレーボール部が川島高校に2対1で勝利し、ベスト16に入りました。ベスト8を賭けた鳴門渦潮高校戦は残念ながら敗れましたが、よく健闘しました。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。バドミントン、ソフトテニス、新体操も明日、明後日と熱戦を繰り広げることと思います。引き続きの応援をよろしくお願いします。
   今日は蒼空が広がる爽かな一日でした。夜には、月と星が並んで柔らかな輝きをはなっていました。

 

進路懇談会を開催しました。

 6月1日(木),進路懇談会を開催しました。本校を卒業し,看護師として,保健師として,助産師として各方面で活躍されている10名の先輩の皆さんをお招きし,看護科生徒,専攻科看護科学生に,それぞれの近況や仕事の内容,仕事の大変さや遣り甲斐,日々の学校生活の送り方や看護師国家試験に向けた効果的な勉強方法,生徒学生時代の思い出等について話をしていただきました。
 生徒学生たちは熱心にメモを取りながら,真剣な眼差しで先輩の皆さんの話に聞き入っていました。また,この機会を逃すまいとばかりに,質問が相次ぎ,先輩の皆さんはその一つ一つに丁寧に答え,的確なアドバイスをしてくださいました。

 
  

5月が終わります。


 今日で5月が終わります。今年度も早,2ヶ月が過ぎてしまいます。先日の高校総体,女子バスケットボールは残念ながら徳島商業高校に敗れてしまいました。6月2日(金)からは,女子バレーボール,女子ソフトテニス,男女バドミントン,女子新体操か始まります。引き続きの応援・声援をよろしくお願いします。
 今日は薄曇りのはっきりしない空模様が続きました。それでも,時折強い陽射しがあったり,雨模様かと思わせたり,とにかく蒸し暑い一日でした。ここ数日の晴天と暑さのためか,花壇の向日葵が随分と背丈を伸ばしています。茎も大分しっかりしてきたようです。ゴーヤのプランターにはなぜか朝顔が大きな双葉を広げています。運動場には一羽の鳩が佇んでいました。
 

ゴーヤとヘチマすくすく

5月初旬に植えた、ゴーヤとヘチマがすくすく
育ってきています。
これから、夏に向かって暑い日が続きます。
緑のカーテンが早くできればと思います。

 

遺伝情報とその伝達・発現のしくみ

   鳴門教育大学教職大学院に派遣研修中の富永教諭が,専攻科1年生を対象に授業実践を行いました。教科は「基礎科学」で,テーマは「遺伝情報とその伝達・発現のしくみ」です。学習の目標は「突然変異の起こる仕組みについて理解する。また,ヒトの遺伝性疾患の代表的なものについてその原因を理解する。」というものです。最初に学生たちは,DNAの複製とタンパク質合成についてロールプレイを行うなど,楽しく授業を受けることができました

 

今日も美しい夕焼けが見えました。

 昨日,看護科の第1学期中間考査が終わり,高校総体の壮行会も行われました。女子バスケットボール部は先陣を切って,明日27日(土),午後2時開始予定で徳島商業高校と1回戦の試合を行います。その他の競技は,6月2日(金)以降になります。どの部も部員全員闘志が漲っています。
 今日は夕方,やや激しい俄雨がありましたが,雨が上がった後には見事な夕焼け空が現れました。

 
   

高校総体壮行会を行いました

今日で、1学期中間考査が終わりました。
高校総体に向けてエンジン全開です。
選手の皆さんも応援する皆さんも、頑張ってください!!
ファイト~~!!